望星インタビュー
連載
シリーズ「教育ってなんだ?」第8回/松下隼司さん
フォトエッセイ
ジャーナル
BOOKS
シリーズ「日本の医療の現在地」
日本の社会には課題が山積しているが、医療もその一つ。健康や生死に関わる分野だけに課題解決は待ったなしのはず。医師不足、病院不足という事態はなぜ起こったのか? 少子化に歯止めをと言っているのに産婦人科がない地域があることの矛盾。出口はあるのだろうか。医療の専門家の方々に話を聞いた。

これまでの各号の目次や立ち読み記事、歌壇・俳壇、書籍案内などを掲載しています。
編集部から
国技館で行われた秋場所は横綱大の里の優勝で幕を閉じました。大相撲人気、すごいものです。国技館の初、夏、秋の三場所で目立つのが、向こう正面に芸能人が来ていることです。かならず向こう正面。実況中継のカメラは正面側から向こう正面側を映しますから、テレビ中継に確実に映る。映ることが営業活動の一環になるようです。相撲好きなら、どの席でもよさそうなものですが、かならず向こう正面。東京の場所の観客は普段着の人がほとんどですが、芸能人はけっこう目立つ服。いじましいというか、けなげというか。ま、どーでもいいことですが。スポーツの話をもうひとつ。実況や解説でよく「ママさん選手」「ママさんアスリート」と紹介しますが、「パパさん選手」「パパさんアスリート」と紹介しないのはなぜ? この疑問、私だけでしょうか。(石)
インフォメーション
各展覧会、催しに招待券を用意しています。ふるってご応募ください。

