天文学は、広い宇宙においてさまざまな謎を見いだし、その解明に挑む学問だ。その歴史を発展させてきたのは、研究者を含む人類の知的好奇心であり、新たな謎や発見に対する「ワクワク」「ドキドキ」だった。
ゲーム『ポケットモンスター』シリーズにおいて、未知なる生き物「ポケモン」との新たな出会いや発見を求めて、好奇心のまま「ワクワク」「ドキドキ」しながら進める冒険は、天文学の探求と共通している。また、宇宙と関係するポケモンも多数存在する上、ポケモンも天体も進化し姿が変化することから、天文学とポケモンの親和性は非常に高いと言えるだろう。
本展では、太陽や月、太陽系内外の天体の特徴を、ポケモンの生態になぞらえながら紹介。それ以外にも、これまでの天文学・宇宙科学の歴史の中で明らかにされてきた宇宙の姿を、豊富な画像、映像、模型や資料を見ながら、さまざまなポケモンたちを通して学ぶことができる。宇宙にまつわる伝説のポケモンや、幻のポケモンに出会えるかも!?

ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
information
【会期】開催中~2026年1月12日(月・祝)
【会場】相模原市立博物館 特別展示室(神奈川・相模原)
【開館時間】9:30~17:00
【休館日】11月25日(火)、12月1日(月)、12月8日(月)、12月15日(月)、12月22日(月)、12月29日(月)~2026年1月3日(土)、1月5日(月)
【料金】一般:1,600円 大学生・高校生:1,300円 中学生以下:800円 3歳以下:無料 ほか
※本展は日時指定優先制を導入しています。日時指定枠に余裕がある場合のみ、当日券を販売します。
【公式ホームページ】はこちら

