-
【連載】ARTの雑談◎南伸坊——第2回/ピート・モンドリアン
午前のコンポジション 上掲の絵は、私が描いた『午前のコンポジション』という作品です。「まんまモンドリアンの『コンポジション』じゃないの」と思った人は、相当モ... -
【連載】今日もサメ日和◎沼口麻子——第3回/本を通してサメの真実を伝えたい!
第3回 本を通してサメの真実を伝えたい! 「僕は面白いと思ったんですけどねー。サメの本、企画会議でとおりませんでした」 私が企画書を渡した編集者は、苦い... -
【連載】僕らは水の中で生きている◎橋本淳司——第2回/コップの水が震えるとき──水が映す地球の声
第2回 コップの水が震えるとき──水が映す地球の声 水──それは、私たちの毎日にあまりにも自然に存在しているもの。けれど、その正体は〝常識はずれ〟の物理化学的性... -
【連載】子どもたちと話したい読書のこと◎島田潤一郎——第12回/なにかいいことあるの?
第12回 なにかいいことあるの? 三年生になって、娘は毎日学校に行くようになった。 ただし、一日一コマだけで、その四十五分の授業にも毎回五分か十分くらい遅れて... -
【連載】嗚呼ワンコイン・パラダイス──どうしてこんなに愉しいんだろう!◎岡崎武志 第24回/ロケット団&ウクレレえいじ
サッポロ一番で人格がわかる 近所に住み、仲良くしてもらっている年下の画家・牧野伊三夫は宴会好きで、よく知人友人を招いて酒宴を開く。私もときどきお呼ばれにあず... -
【連載】大草原のつむじ風◎大西夏奈子 ——第79回/1500キロ彼方の百年祭
第79回 1500キロ彼方の百年祭 「オブス県へ行ってみる?」 モンゴルの友人が突然そう言った。アルハンガイ県で開催中の音楽フェス「ARA」にいたときのこ... -
【連載】続・マタギの村から◎大滝ジュンコ――第54回/受け継いでいきたい機織り
第54回 受け継いでいきたい機織り 山熊田のお盆は、貴重な娯楽である盆踊りや帰省客で賑わう。しかし今年は村で不幸があったために盆踊りは中止となった。義父の一周... -
【連載】トイレ事情を歩く◎石川未紀(世界共通トイレをめざす会) 第11回/INAXライブミュージアム「トイレの文化館」で日本のトイレを学ぶ②
第11回 INAXライブミュージアム「トイレの文化館」で日本のトイレを学ぶ② 前回(第10回)は、INAXライブミュージアムの学芸員・立花嘉乃さんの案内で、縄文時... -
【連載】詩のとびら◎マーサ・ナカムラ——第10回/対峙する命を照らし出す光
第10回 対峙する命を照らし出す光 好きな詩は、わたしにとって親友のような存在だ。 その魅力を説明しようとして、黙り込んでしまう。キッチンの便利用品や最... -
【連載】投稿の広場◎マーサ・ナカムラ——第20回
「投稿の広場」は、詩の投稿を募り、その一部をご紹介するコーナーです。選者は「詩のとびら」の著者である詩人のマーサ・ナカムラさん。今回は2025年5月9日から6月9日...