-
連載
【連載】詩のとびら◎マーサ・ナカムラ——第11回/自分の姿によろこぶ —まど・みちお「くまさん」をめぐって—
第11回 自分の姿によろこぶ —まど・みちお「くまさん」をめぐって— 夜、詩を読む代わりに、絵本を手に取ることがある。 何冊か絵本を持っているけれど、詩集とはち... -
連載
【連載】投稿の広場◎マーサ・ナカムラ——第21回
「投稿の広場」は、詩の投稿を募り、その一部をご紹介するコーナーです。選者は「詩のとびら」の著者である詩人のマーサ・ナカムラさん。今回は2025年7月11日から8月12... -
連載
【不定期連載】積読戦士ツンドくん◎大石トロンボ—— 第9話/旅の聖域
第9話 『新古書ファイター真吾』絶賛発売中! 新古書店の均一棚で日々、お目当ての本を探す主人公の奮闘を描いた『新古書ファイター真吾』は、「積読戦士ツンドくん」の... -
連載
【連載】本場な人びと◎加藤ジャンプ――第17回/日韓料理のフュージョンは「幸せの味」です
第17回 日韓料理のフュージョンは「幸せの味」です 万博が閉幕した。私の周囲には行った人がいないのでどんな塩梅だったのかわからない。ただ万博はあったけれど、海... -
連載
【連載】嗚呼ワンコイン・パラダイス──どうしてこんなに愉しいんだろう!◎岡崎武志 第26回/タイガースファン限定、石井大智寺へ優勝祈願のお参りに
今年セ・リーグ優勝した阪神タイガースは、CS(クライマックスシリーズ)で1位のアドバンテージ1勝を担保に3連勝して無傷で勝ち上がった。大阪出身の阪神ファンの私と... -
連載
【連載】ARTの雑談◎南伸坊——第3回/アンディ・ウォーホル
印刷物を芸術に アンディ・ウォーホルのことは、アンディ・ウォーホールと覚えたものです。 外国人の名前の読み方は時代で異なる。 私が高校生の頃、ルーカス・クラ... -
連載
【連載】今日もサメ日和◎沼口麻子——第4回/サメについて学び成長する子どもたち
第4回 サメについて学び成長する子どもたち サメに関心のある子どもから相談を受けることがある。「サメの研究をしたいのですが、サメはどこで手に入れられますか?... -
連載
【連載】僕らは水の中で生きている◎橋本淳司——第3回/にじむ水──紙の上の小さな気象
第3回 にじむ水──紙の上の小さな気象 水──それは、私たちの毎日にあまりにも自然に存在しているもの。けれど、その正体は〝常識はずれ〟の物理的、化学的な性質をい... -
連載
【連載】子どもたちと話したい読書のこと◎島田潤一郎——第13回/毎朝、ぼくと娘は
第13回 毎朝、ぼくと娘は 朝の三十分、骨の折れる本を読むという習慣がはじまったのは、娘の学校につきそうようになってからゆっくりと昼食をとるのが難しくなり、そ... -
連載
【連載】大草原のつむじ風◎大西夏奈子 ——第80回/カオスから生まれたロック! 自由を鳴らすNISVANIS
第80回 カオスから生まれたロック! 自由を鳴らすNISVANIS 1996年11月22日夜、モンゴルの若者たちは、音楽で〝自由〟に出会った。 首都ウランバートルの文化...
