【info】『アール・デコとモード 京都服飾文化研究財団(KCI)コレクションを中心に』

 1920年代を中心に世界を席巻した装飾様式「アール・デコ」。生活デザイン全般におよんだその様式は、「モード」すなわち流行の服飾にも現れた。ポワレやランバン、シャネルなどパリ屈指のメゾンが生み出すドレスには、アール・デコ特有の幾何学的で直線的なデザインや細やかな装飾が散りばめられている。それは古い慣習から解放され、活動的で自由な女性たちが好む新しく現代的なスタイルだった。

 2025年は、パリで開催され、「モード」が中心的な主題のひとつであった装飾芸術の博覧会、通称アール・デコ博覧会から100年目にあたる。この記念の年に、世界的な服飾コレクションを誇る京都服飾文化研究財団(KCI)が収集してきたアール・デコ期の服飾作品と資料類約200点に、国内外の美術館・博物館や個人所蔵の絵画、版画、工芸品などを加え合計約310点により、現代にも影響を与え続ける100年前の「モード」を紐解く。

ジャクリーヌ・マルヴァル《ヴァーツラフ・ニジンスキーとタマラ・カルサヴィナ》
1910年頃 個人蔵/ジャクリーヌ・マルヴァル委員会(パリ)協力
2組4名

【会期】開催中~2026年1月25日(日)
【会場】三菱一号館美術館(東京・丸の内)
【開館時間】10:00~18:00 ※最終入館は閉館の30分前まで 
【休館日】祝日・振替休日を除く月曜日(ただし、トークフリーデーの11月24日と12月29日、会期最終週の1月19日は開館)、12月31日(水)~2026年1月1日(木)
【観覧料】一般:2,300円 大学生・専門学校生:1,300円 高校生:1,000円 中学生以下:無料 ほか
【問い合わせ】050-5541-8600(ハローダイヤル)
【公式ホームページ】はこちら

応募方法

ご希望の方はハガキに希望のプレゼント名を一つ明記し、住所、氏名、年齢、掲載記事の中で興味を持った記事タイトルと感想を記入のうえ、下記まで郵送してください。ファクス、またはメールでも受け付けます。当選発表は招待券の発送をもってかえさせていただきます。

※お預かりした情報は当選品の発送にのみ使用いたします。

【住所】〒160-0022 東京都新宿区新宿1-9-5
 新宿御苑さくらビル4階 東海教育研究所
 Web『望星』プレゼント係まで
【ファクス】03-6380-0499
【メール】bosei@tokaiedu.co.jp
★応募締め切り 2025年11月25日(火)必着

※お寄せいただいた感想は、サイト内で紹介させていただく場合もあります。