-
【フォトエッセイ】虫めづる奇人の回想◎小松貴――第81回/異世界でチュウゴクアミガサハゴロモは
第81回 異世界でチュウゴクアミガサハゴロモは 最近、街中の街路樹の枝に、やたら白い綿毛のようなものが絡みつくさまを見かける。それは大概、セミの遠い親戚筋に当... -
【フォトエッセイ】虫めづる奇人の回想◎小松貴――第80回/貸し農園で見つけた営み
第80回 貸し農園で見つけた営み 去年の真夏のある日、いつも使っている近所の無農薬貸し農園まで、野菜の収穫に出かけた。目的は我が家の夏のスタミナ源、モロヘイヤ... -
【フォトエッセイ】虫めづる奇人の回想◎小松貴――第79回/草食で大人しいニジュウヤホシテントウなのに
第79回 草食で大人しいニジュウヤホシテントウなのに 我が家でずっと利用し続けている、近所の無農薬貸し農園。今年の春に作付けしたジャガイモの出来具合を、つい先... -
【フォトエッセイ】虫めづる奇人の回想◎小松貴――第78回/クロヘリウスチャハムシをよすがに
第78回 クロヘリウスチャハムシをよすがに 多少虫に詳しい人間を巷に見つけるや、すぐマスコミが「日本のファーブル」などともてはやす昨今。我が国に自称「昆虫学者... -
【フォトエッセイ】虫めづる奇人の回想◎小松貴――第77回/「キノコは美味い」までの道のり
第77回 「キノコは美味い」までの道のり 幼少の頃の私は野菜が大嫌いだったが、その延長線でキノコも食わず嫌いしていた。キノコが入っているというだけの理由で、私... -
【フォトエッセイ】虫めづる奇人の回想◎小松貴――第76回/清張さん、そのヨウザワメクラチビゴミムシは……(下)
第76回 清張さん、そのヨウザワメクラチビゴミムシは……(下) 前回の記事はこちら「清張さん、そのヨウザワメクラチビゴミムシは……(上)」 推理小説の名手・松本清張... -
【フォトエッセイ】虫めづる奇人の回想◎小松貴――第75回/清張さん、そのヨウザワメクラチビゴミムシは……(上)
第75回 清張さん、そのヨウザワメクラチビゴミムシは……(上) 松本清張の短編集『死の枝』は、様々な人々が必要に駆られて人殺しを働き、ついには破滅していくさまを... -
【フォトエッセイ】虫めづる奇人の回想◎小松貴――第74回/日本は地下性生物大国
第74回 日本は地下性生物大国 昨今、巷では深海生物が大人気だ。リュウグウノツカイやらダイオウグソクムシやら、毎年のように各地の博物館で深海生物の企画展示が行... -
【フォトエッセイ】虫めづる奇人の回想◎小松貴――第73回/サギ山とムシとヒトと
第73回 サギ山とムシとヒトと 私の家から遠くない場所に、サギが集まって繁殖する林(通称サギ山)がある。サギ類は春になると、通常水辺からさほど離れていない特定... -
【フォトエッセイ】虫めづる奇人の回想◎小松貴――第72回/的外れな「シジミ」のレポート
第72回 的外れな「シジミ」のレポート 夕方の民放(公共放送も大概だが)ニュース番組が時々組む生き物絡みの特集は、頓珍漢な情報の地雷原だ。見たら気分が悪くなる...
12