-
連載
【連載】子どもたちと話したい読書のこと◎島田潤一郎——第14回/春の日に
第14回 春の日に 三年生の娘のクラスには、娘をふくめて二十九人の子どもたちがいる。当たり前だが、彼らは顔も違えば、性格も違う。が、服装はどことなく似ている。... -
フォトエッセイ
【フォトエッセイ】日本の包み紙 Collection◎上ヶ島オサム――第19回/風邪薬の袋
第19回 風邪薬の袋 日本人がいつから、インフルエンザなどの呼吸器症状をきたすウイルス性感染症を「風(風邪)」と呼んでいたのかは定かになっていない。 平安時代... -
連載
【連載】トイレ事情を歩く◎石川未紀(世界共通トイレをめざす会) 第13回/災害時のトイレの準備は万端ですか?
第13回 災害時のトイレの準備は万端ですか? 今回は災害時のトイレにおける「自助」「共助」「公助」について考えてみたいと思います。 まずは「自助」。自分で備... -
BOOKS
【BOOKS】高田大介著/『図書館の魔女 霆ける塔』◎澤一澄
モデルとなった国に思いをめぐらすのも楽しい 『図書館の魔女』『図書館の魔女 烏の伝言』『図書館の魔女 高い塔の童心』に続くシリーズ第四作。『烏の伝言』『高...
1
