-
【info】『東急 暮らしと街の文化――100年の時を拓く』
世田谷区内には世田谷線、田園都市線、大井町線、目黒線が走り、区内に駅は所在しないものの東横線も世田谷区民にとっては大切な暮らしの路線であり、東急バスの各路... -
【info】『動き出す浮世絵展 TOKYO』
浮世絵とは、江戸時代に成立した木版画による日本の伝統的な絵画のジャンルのこと。現在では芸術品として高く評価され、非常に高価な印象を受ける浮世絵であるが、当... -
【info】『ル・コルビュジエ――諸芸術の綜合 1930-1965』
建築家ル・コルビュジエ(1887~1965)は活動の後半期において、建築の指揮のもとで絵画や彫刻をつなぐ試みを「諸芸術の綜合」と言い表した。そしてそれ以上に、「諸芸... -
【info】一生分の鳥が見られる!?【特別展】鳥——ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統
一生分の鳥が見られる!?【特別展】鳥——ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統 古今東西の身近な鳥から、珍しい鳥、絶滅してしまった鳥、可愛すぎる鳥、個性的な鳥な... -
【info】多彩なミュシャ芸術の魅力をひもとく『ミュシャ展』マルチ・アーティストの先駆者
多彩なミュシャ芸術の魅力をひもとく『ミュシャ展』マルチ・アーティストの先駆者 現在のチェコ共和国南東部のイヴァンチッツェに生まれたアルフォンス・ミュシャ(18... -
【info】ヴェドゥータの巨匠 日本初の展覧会『カナレットとヴェネツィアの輝き』
ヴェドゥータの巨匠 日本初の展覧会『カナレットとヴェネツィアの輝き』 劇場の舞台美術家を父にヴェネツィアに生まれたカナレット(1697~1768)は、1719年にオペラ... -
【info】デザインが暮らしを豊かにする『テレンス・コンラン モダン・ブリテンをデザインする』
デザインが暮らしを豊かにする『テレンス・コンラン モダン・ブリテンをデザインする』 ロンドン南西部サリー州イーシャーに生まれたサー・テレンス・コンラン(1931... -
【info】挂甲の武人 国宝指定50周年記念 特別展「はにわ」——全国の「はにわ」が空前の規模で大集合!
埴輪[はにわ]とは、王の墓である古墳に立て並べられた素焼きの造形のこと。その始まりは、今から1750年ほど前にさかのぼる。埴輪は古墳時代の3世紀から6世紀にかけ... -
【info】田中一村展——不屈の情熱の軌跡
不屈の情熱の軌跡田中一村展——奄美の光 魂の絵画 明治41(1908)年に栃木県下都賀郡栃木町(現・栃木市)に生まれた田中一村。世俗的な栄達とは無縁な中で、全身全霊... -
【info】【特別展】没後50年記念 福田平八郎×琳派——初期から晩年までの優品が集結!
初期から晩年までの優品が集結!【特別展】没後50年記念 福田平八郎×琳派 斬新な色と形を追求した日本画家・福田平八郎(1892~1974)の没後50年を記念し、平八郎の...